top of page
Diese Website wurde mit dem Homepage-Baukasten von
.com
erstellt. Erstelle deine Website noch heute.
Gleich loslegen
HOME
ABOUT
CONTACT
More
Use tab to navigate through the menu items.
Chiharu Abe 阿部千春
historical Violin,Viola,Viola d´amore,Violoncello da spalla
ヒストリカルヴァイオリン
ヴィオラ
ヴィオラ・ダモーレ
ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ
ケルンからこんにちは
ドイツ/ケルンに在住のヴァイオリン弾きです。
ドイツから徒然草をお届けします。
More >
Jetzt abonnieren
最近の記事
ドイツバロックの響き プログラム解説
ヴィオラ・ダモーレと日本語でのガイドライン
アーカイブ
Oktober 2024
(3)
3 Beiträge
Oktober 2023
(1)
1 Beitrag
Dezember 2022
(2)
2 Beiträge
November 2019
(1)
1 Beitrag
November 2018
(2)
2 Beiträge
Mai 2018
(1)
1 Beitrag
Januar 2018
(3)
3 Beiträge
Dezember 2017
(4)
4 Beiträge
November 2017
(6)
6 Beiträge
Oktober 2017
(5)
5 Beiträge
September 2017
(1)
1 Beitrag
Search By Tags
お土産
(1)
1 Beitrag
お菓子
(4)
4 Beiträge
アントレ
(1)
1 Beitrag
イスタンブール
(1)
1 Beitrag
イタリア
(1)
1 Beitrag
ウィーン広場
(1)
1 Beitrag
オランダ
(2)
2 Beiträge
オーブン
(1)
1 Beitrag
カフェモンタージュ
(1)
1 Beitrag
クリスマス
(6)
6 Beiträge
ケルン
(4)
4 Beiträge
コンチェルトケルン
(2)
2 Beiträge
シュトレン
(1)
1 Beitrag
スウェーデン
(1)
1 Beitrag
ツァイト紙
(1)
1 Beitrag
ツアー
(7)
7 Beiträge
テレマン
(2)
2 Beiträge
ドイツ
(8)
8 Beiträge
ニューヨーク
(1)
1 Beitrag
ノルウェー
(1)
1 Beitrag
ハーディングフェレ
(1)
1 Beitrag
バッハ
(1)
1 Beitrag
バロック
(5)
5 Beiträge
バロックヴァイオリン
(1)
1 Beitrag
フィデル
(1)
1 Beitrag
ベルギー
(1)
1 Beitrag
メキシコ
(3)
3 Beiträge
ユリカミュージックスクール
(1)
1 Beitrag
ヨーロッパ
(6)
6 Beiträge
ライン河
(1)
1 Beitrag
ルーマン
(1)
1 Beitrag
レシピ
(1)
1 Beitrag
ロザリオのソナタ
(1)
1 Beitrag
ロシア
(2)
2 Beiträge
ヴァイオリン
(1)
1 Beitrag
ヴィオラダモーレ
(2)
2 Beiträge
京都
(1)
1 Beitrag
伝統
(1)
1 Beitrag
北とぴあ
(1)
1 Beitrag
北欧
(1)
1 Beitrag
外国人
(1)
1 Beitrag
手仕事
(1)
1 Beitrag
手作り
(1)
1 Beitrag
新年
(1)
1 Beitrag
日本
(2)
2 Beiträge
民俗音楽
(1)
1 Beitrag
民族楽器
(1)
1 Beitrag
演奏会
(14)
14 Beiträge
無伴奏ヴァイオリン
(1)
1 Beitrag
現代曲
(1)
1 Beitrag
美術館
(1)
1 Beitrag
音楽
(10)
10 Beiträge
ニューヨーク・MoMA
ニューヨークに何年かぶりに来ています。昨日は同僚とMoMA(ニューヨーク近代美術館 ) をじっくり観てきました。メトロポリタン美術館には数回行きましたが、MoMAは今までチャンスが無く、前回はミュージアムショップでお土産の写真集を買っただけ。...
マルタ
先週末、ちらっとマルタに行ってきました。コンチェルトケルンのツアーです。 イタリア・シチリア島のさらに南、小さな国です。欧州連合に加盟しており通貨はユーロ。1964年に独立するまではイギリス領だったので英語も公用語、イギリスのお年寄りがバカンスを楽しむにはうってつけらしく、...
クリスマスマーケット
12月4日、新宿オペラシティ・近江楽堂での演奏会にはいろいろな方がいらしてくださいました。ありがとうございました。楽しく演奏させていただきました。 こちらはオペラシティのクリスマスツリー。 中学の同級生が滋賀からわざわざお花を贈ってくれました。何十年ぶりのコンタクト、びっく...
瓶詰めシュトーレン
今日本で人気のドイツのクリスマス菓子シュトーレン。もともとは保存食で日持ちがするのですが、カサカサの生地になりがち。これを耐熱の蓋つき瓶に詰め、蓋なしの状態で焼いた後、熱々のうちに蓋をします。こうすることでしっとりとした美味しいシュトーレンが簡単にできます。今年のヒット作で...
メキシコ お土産編
その1。 このコーヒーカップ、白地に藍の模様で少し赤が入った、スタンダードなものを見ていた時に、ふと振り返って目にとまったもの。朝ごはんに使えばパッと目が覚めるかな。 かなり厚手の陶器で重いのですが、”このくらい厚みがあると、コーヒーが冷えなくていいよ”とは、オーボエ吹きの...
メキシコ訪問 その1 メキシコシティ
初めてのメキシコでした。遠いし、時差ぼけと闘いながらの本番になるのはわかっていたし、で、引き受けた時は乗り気ではなかったのですが、ここのところオケの事務仕事に追われ時間をやりくりの毎日、ヨーロッパ脱出でちょっとした息抜き。...
ケルン、ライデン、スパ
先週は風邪をこじらせた同僚に代わってツアーに出ていました。 本番は地元ケルン、オランダのライデン、そしてベルギーのスパ。ケルンは国境に近く、オランダ、ベルギーでの本番が度々あります。 最初の本番はケルン、練習場近くのBalloniという会場です。ここは昔工場だったところを改...
2016年 アントレ掲載の記事
イスタンブール、ではありません。 週3回、ケルン・ミュールハイム地区のウィーン広場に出る市場。昨年、頼まれて書いた記事にちらっと触れましたっけ。 昨年書いた記事です。 ドイツからのイスタンブール徒然草 南ドイツ・フライブルクからケルンに移って10年、今住んでいるのは旧市街と...
ラインの秋
ケルンにやってきて早11年になります。 このケルンという街はライン河を挟んで東西に広がっています。旧市街は西側にあり、私が住んでいるミュールハイム地区は東側、河のこちら側は地元で言うところの”falsche Seite”、あんたたち生粋のケルンっ子ではないよと言いたいらしい...
ブログ始めます
初めまして。阿部千春です。 ドイツ/ケルンに在住のヴァイオリン弾きです。 ドイツから徒然草をお届けします。
bottom of page