瓶詰めシュトーレン
- Chiharu Abe
- 16. Dez. 2017
- 3 Min. Lesezeit

今日本で人気のドイツのクリスマス菓子シュトーレン。もともとは保存食で日持ちがするのですが、カサカサの生地になりがち。これを耐熱の蓋つき瓶に詰め、蓋なしの状態で焼いた後、熱々のうちに蓋をします。こうすることでしっとりとした美味しいシュトーレンが簡単にできます。今年のヒット作でした。
もちろん、普通に焼いても美味しいです。発酵の終わった生地を丸めてから丸く伸ばし、両端を中に折り(3つ折り)おくるみのようにします。一説では、赤ちゃんイエス様のおくるみを真似したものだとか。


材料 ( 290mlの蓋つき瓶 6 個と370mlの蓋つき瓶 2 個分 ):
レーズン 440 g ( お好みで乾燥なつめや乾燥イチジク、乾燥アプリコットなどを細かく切っても美味しいです。)
レモンピール、またはオレンジピール 65g ( 細かくみじん切りに)
アーモンド 100g ( 細かく砕く)
ラム酒 大さじ6
無農薬レモン 1個 ( 皮はすりおろし、果汁を絞っておく)お好みで2個でも。
牛乳 140ml
強力粉 500g
生イースト 42g
( ドイツでは1個がこの大きさの塊で売られています。ない場合はドライイースト11g )
砂糖 大さじ1 + 60g
塩 ひとつまみ
お好みで 香辛料 (シナモン、ナツメグ、カルダモンなど ) 合わせて小さじ1 〜 2
バター 250g
仕上げ用
バター 100g
粉砂糖 100g
瓶の内側用
バター 適量
アーモンドプードル 大さじ3〜4
作り方
1. レーズン、レモンピール、細かく砕いたアーモンド、ラム酒、レモンの皮のすりおろしとレモン汁を合わせ、1晩、できれば数日漬けておく。
2. 牛乳を人肌程度に温めておく。大きなボールに強力粉を入れ、真ん中にくぼみを作る。そこに温めた牛乳を入れ、大さじ1の砂糖、イーストを細かくちぎって牛乳に加える。その上から強力粉を蓋になるようにふりかけ ( 混ぜない )、ボールに布巾をかけて室温で20分発酵させる。
3. 塩、香辛料、砂糖60g、細かくサイコロ状に切ったバター250gを2.のボールの強力粉のくぼみの周りに置いて、手でボールの中身全部を捏ねる。生地が滑らかになってきたら、1.のレーズンその他を加え、全体を一つに捏ねまとめる。
4. 再びボールに布巾をかけ、暖かい場所で1時間ほど発酵させる。
5. 瓶を洗って水気を布巾で取り、指でバターを内側に塗る。アーモンドプードルを振っておく。
6. 発酵が終わった生地を強力粉を振ったまな板、または台の上に取り、2、3度捏ねてガス抜きする。包丁で8つに切り分ける。この時2つは大きめの瓶用に大きめに切り分けておく。
7. 5の瓶に丸めた生地を詰める。上からよく押しておく。生地の量は瓶の3分の2まで。焼いている間に膨らむので、あとで蓋ができるように少し上を空けておく。
8. 200度に温めたオーブンで約35分、大きめの瓶は40〜45分焼く。
9. 仕上げ用のバターを溶かし、焼きあがったばかりのシュトーレンの上に塗る。その上から粉砂糖を茶こしで降り、熱いまますぐに蓋をする。
1か月くらいは室温で持ちます。(って、プレゼントした同僚たち、あっという間に全部食べちゃったらしいのですが )
ちなみに2、3週間我慢して待った方が味がこなれて美味しくなります。